専門家が無料相談!他社で不可能な復旧でもAOSデータ復旧サービスセンターなら多数成功実績!

データ復旧

BLOG

2020年6月3日

ハードディスク(HDD)の取り扱いとデータを守るために気をつけること

パソコンや外付けHDDには、「ハードディスク」が内蔵されていることはご存じだと思います。
ハードディスクは、アプリケーションやデータなどを保存するための記憶装置のことで、非常にデリケートな精密機器です。

弊社では、このハードディスクの中にある見えなくなった、消えてしまったデータを救出するデータ復旧サービスを提供しています。
パソコンのデータやプログラムは、ハードディスク等の記憶装置中に保存されています。
パソコンはここからデータやプログラムを取り出して起動しています。
つまり、電源を入れてWindowsなどのOS(オペレーティングシステム)を起ち上げるたびに、記憶装置が使用されていることになります。

HDDに異常が発生したらどうなる?

ハードディスクは他の部品に比べてデリケートで壊れやすく、なんらかの問題が発生するとパソコンはデータを取り出せなくなり、正常に起動できなくなってしまいます。
使用頻度や個体差はありますが、ハードディスクの寿命はおおよそ3~5年ほどです。
また、寿命ではなくても強い衝撃が加わったり、PCを正常に終了しなかったなどでハードディスクに障害が発生し、パソコンが正常に動かなくなってしまうことがあります。

ハードディスクの構造とは

ハードディスクの構造は、以下のようになっています。

基盤

ハードディスクの部位名称
基盤では、PCからの命令を処理し、HDDの動作をコントロールします。
データを読み込んだり、書き込んだり、削除するという動作の制御を担っています。
この部分が故障した場合、ハードディスクは正常に動作することが出来なくなります。
PCに水がかかったり、正常に終了しなかった場合に故障することの多い部分です。

ヘッド

ヘッドとは、データの読み込みや、書き込みを行う際に動く部分です。
この部分と、後述するプラッター部分は、ハードディスク動作中には髪の毛も入らないほどの隙間しかありません。
そのため、動作中に振動を与えてしまった場合などに、ヘッドとプラッターが接触してしまうことがあります。
その場合、データが破損してしまい、読み込めなくなってしまいます。
また、データの書き込みや読み込み時にはとても激しく動くため、長い時間頻繁に使っているハードディスクはこの部分がうまく動かなくなり、結果としてデータが読み込めなくなったり動作が遅くなったりすることがあります。

モーター

プラッターを回転させるための部品です。
PCの電源を入れている間モーターは常に動作しており、少しづつ劣化していきます。
そのため長時間使用したハードディスクにおいては、プラッターの回転が不安定になってしまいます。
そうなると、データの書き込みや読み込みに異常が発生してしまう場合があります。

プラッター

実際にデータが書き込まれている部分です。
わずかでも傷が付いてしまうと、データをうまく読み込めなくなります。
振動によってプラッターとヘッドが接触したり、PCを正常に終了しなかったためにヘッドがうまくプラッター上から退避できなかったりした場合に、損傷してしまいやすい部分です。

ハードディスクの取り扱いには注意

上述のように、ハードディスクは手荒に取り扱ってしまうと簡単に壊れてしまいます。
動作中は以下の点を気をつけることによって、データを失うリスクを減らすことが出来ます。

  • 衝撃や振動を与えない。
  • 電源を入れた状態で本体を動かさない。
  • 正規でない方法(電源ボタンを押す、電源コードを抜く等)で電源を切らない。
  • 急激な温度変化のある場所、極端に温度の高い場所、低い場所に置かない。
  • 磁気を帯びたものを近づけない。

また、ハードディスクは使うたびに劣化し、いずれは故障します。
3〜5年ほど経過したハードディスクは、一見して異常が無いように見えても、明日あるいは次の瞬間に突然故障する可能性もあります。

大切なのはデータのバックアップ

パソコンとハードディスクのイメージ
データのバックアップとは、失われては困るデータを別の場所にコピーしておくことです。
ハードディスクが故障すると、一部のデータもしくは全てのデータが読み込めなくなってしまいます。気をつけて取り扱っていても、突然故障してしまうことはあり得ますし、不注意で飲み物等をこぼしてしまう、ということも考えられます。
そのような場合に、バックアップを取っていればデータを復旧することが容易になります。
AOSデータでは、便利なクラウドバックアップサービスをご用意しています。
›› バックアップについて詳しくはこちらをご覧ください。

もしもデータを失ってしまったときは

データのバックアップを取っていなかった、取る前にデータが消えてしまった、バックアップごとデータが消えた等、どうしてもデータを失ってしまうことはあり得ます。
そんな時はお問い合わせください。
大切なデータを救出するサービスを提供致します。

当ページをご覧のお客様は15%割引を適用させていただきます

※割引適用方法:お電話にて「キャンペーンコード:1EL15(イチ・イー・エル・イチ・ゴ)」とお伝えいただくか、申込フォームの「その他ご要望など」の欄にキャンペーンコードを記載ください。

関連記事

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます

  • 2024年10月24日

    Synology NASにアクセスできない原因と対処法を解説

    Synology NASがアクセスできない原因には、内蔵システムの損傷やファイルシステムのトラブルなど、さまざまなものが考えられます。周辺機器を確認したり、再起動を行ったりすることで症状が改善することもあります。しかし、電源の抜き差しや安易なアップデートが、データ損失や症状悪化のきっかけになる場合もあります。

  • 2024年10月23日

    サーバーに接続できない原因と対処方法|データ破損の対処方法も解説

    サーバーが接続できない場合、デバイスやネットワークなどに原因があると考えられます。対処を間違えると、内部のデータが破損する可能性が高まるため、注意が必要です。データ復旧ソフトを使用する場合でも、データが破損するケースが多数あります。データを安全に復旧するためには、業者に依頼することをおすすめします。

  • 2024年10月1日

    サーバーのデータ復旧方法|データアクセスできない原因や注意点も解説

    サーバーのデータは、論理障害や物理障害で失われることがもあります。失われたデータを復旧する方法は、ファイル履歴やバックアップから復活させる、データ復旧会社に依頼するなどです。この記事では、データが失われる原因や復旧手順、注意点などを解説します。データ復旧会社の選び方も解説するので、参考にしてください。

月別アーカイブ

24
時間

年中
無休

無料見積り・無料診断&ご質問・ご相談もお気軽に!

0120-194-119

WEBからのお問合せ

媒体の送り先

〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F データ119