復旧ソフト
業界標準ともいえる復旧ツール「PC-3000」を複数台導入。
このツールはHDDやSSDのファームウェア(内部制御プログラム)へのアクセスと修復が可能です。
当社ではこのPC-3000に加えて、市販されていないマイナーな専用ツールや、独自に開発した補助ツールも組み合わせて使用しています。これにより、特定の障害パターンやメーカー固有仕様にも柔軟に対応でき、より高精度なデータ抽出が可能となっています。
RECOVERY ITEM
デスクトップPCやノートPCに保存されていた大切なデータが、突然アクセス不能になったり、誤って削除してしまったり、起動しなくなった場合でも、当社のデータ復旧サービスが対応いたします。
PCには多くの場合、WindowsやmacOSなどのOS上で動作するファイルシステム(NTFS、APFS、HFS+など)が使われており、障害の種類によっては一般的なソフトウェアでは対応が困難です。
特に、物理的な損傷(落下、液体こぼし、発熱、異音など)がある場合は、専門的な知識と設備が必要です。
当社では、論理障害から物理障害まで対応可能な専門技術者が在籍し、専用機材や独自ツールを用いて、正確かつ安全な解析・復旧を行っています。
国内外の主要PCメーカー(NEC、富士通、Panasonic、Apple、Lenovo、DELL、HPなど)にも対応実績がございますので、個人利用・法人利用問わず、安心してご相談ください。
※2025年6月現在
デスクトップPC/ノートPC 担当 主任技師
HDD物理障害 専門技術者
経歴
実績(2024年8月時点)
デスクトップPCおよびノートPCにおけるデータ復旧のスペシャリスト。HDDの物理障害に対する深い知見と豊富な実務経験を持ち、磁気ヘッド損傷、プラッタ傷、不良セクタ、スピンドルモーター異常といった重度障害にも対応。クリーン環境下での分解・部品交換・ファームウェア調整を含む高度な復旧手法により、業界水準を超える成功率を誇る。
デバイスの構造的特性と障害原因を正確に診断し、最適な復旧方針を立案する力に定評があり、「一件一件を確実に復旧する」姿勢で高い信頼を得ている。
業界標準ともいえる復旧ツール「PC-3000」を複数台導入。
このツールはHDDやSSDのファームウェア(内部制御プログラム)へのアクセスと修復が可能です。
当社ではこのPC-3000に加えて、市販されていないマイナーな専用ツールや、独自に開発した補助ツールも組み合わせて使用しています。これにより、特定の障害パターンやメーカー固有仕様にも柔軟に対応でき、より高精度なデータ抽出が可能となっています。
HDDを開封して内部にアクセスする際は、空気中の微細なホコリがプラッタ(磁気円盤)に傷をつけるリスクがあります。
当社では、クラス100の清浄度(ISO5相当)を誇るクリーンブースを常設し、安全な環境下でHDDの分解作業を行っています。
※クラス100とは、1立方フィートあたり0.5μm以上の微粒子が100個以下という高レベルの清浄環境です。
内部基板の断線・ショート箇所の特定や、パターンの導通確認など、目視では困難な障害解析にはマイクロスコープを使用します。
チップ単位の微細な損傷や、リワーク作業に必要なピン位置確認など、microレベルでの高精度作業が可能です。
HDDの復旧には、同一モデル・同一ロットの「ドナーHDD」が必要となるケースがあります。
当社では
という圧倒的な在庫体制を確立しており、物理障害の際に最適なドナー部品を迅速に用意することができます。 また、各ドナーにはファームウェアのバージョンや基板ID情報も管理しており、マッチング精度の高い部品交換を行えます。